--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.03.07
今冬一番の雪に
朝7時の庭

予報通りうっすらと雪景色です。ベランダの鉢物もこんもりと雪をかぶっている。
7時半には少し明るくなりniwaへ出てみた。

先日の暖かさで一気に開いた花達、ミニ水仙・クロッカス・タッタソウの鉢にも雪が積もり花達もさぞ驚いている事でしょう。
その後本格的に降りだし、お昼ごろには12~3センチも積もり、雪の少なかった今冬一の積雪となった。この水仙たちも雪に埋もれて見えなくなっていた。

気がつくとクリスマスローズの棚に屋根雪が落ちたのか総崩れになっていて、雪を払って棚下に入れた。
今日は高校の入学試験だったらしいがさぞ大変だったでしょう。

予報通りうっすらと雪景色です。ベランダの鉢物もこんもりと雪をかぶっている。
7時半には少し明るくなりniwaへ出てみた。

先日の暖かさで一気に開いた花達、ミニ水仙・クロッカス・タッタソウの鉢にも雪が積もり花達もさぞ驚いている事でしょう。
その後本格的に降りだし、お昼ごろには12~3センチも積もり、雪の少なかった今冬一の積雪となった。この水仙たちも雪に埋もれて見えなくなっていた。

気がつくとクリスマスローズの棚に屋根雪が落ちたのか総崩れになっていて、雪を払って棚下に入れた。
今日は高校の入学試験だったらしいがさぞ大変だったでしょう。
この記事へのトラックバックURL
http://yuu72.blog15.fc2.com/tb.php/355-ef66812f
この記事へのトラックバック
積雪積雪(せきせつ)とは、積もった雪のことで、ニュースや天気予報で流れる「積雪~cm」というのは、積雪計設置地点の積雪記録である。基本的に積雪は雪がとけるまで減ることはないが、風が強く低温な地域では吹き飛ばされることで減ることがある。また、あくまでも積雪計
この記事へのコメント
油断大敵で五月の陽気に誘われて伸びた花達はどうなっている事やら?
今日は寒くて家から一歩も出ませんでした。窓越しに「あらー水仙の葉が一枚だけ出ている~」状態です。
明日は少し晴れるようですから、今の雪はすぐ融けるでしょうね。
黒花おだまきは種蒔き苗を頂きましたの。以前有ったのは50センチ位に伸びて切り花に出来ました。これも地におろせば大きくなると思いますよ。
今日は寒くて家から一歩も出ませんでした。窓越しに「あらー水仙の葉が一枚だけ出ている~」状態です。
明日は少し晴れるようですから、今の雪はすぐ融けるでしょうね。
黒花おだまきは種蒔き苗を頂きましたの。以前有ったのは50センチ位に伸びて切り花に出来ました。これも地におろせば大きくなると思いますよ。
はい有難うございます。
なんとか日常に戻りましたが、こんな時に限って悠部屋の暖房機が壊れ、明日の午後直しに来てくれますが、一度に直るかどうか?心配です。
思いがけない雪でひな壇に並べたのがバッサリ落ちましたが折れたりしなかったようです。
他は全部葉も見えないくらい雪ノ下ですよ、トホホー
なんとか日常に戻りましたが、こんな時に限って悠部屋の暖房機が壊れ、明日の午後直しに来てくれますが、一度に直るかどうか?心配です。
思いがけない雪でひな壇に並べたのがバッサリ落ちましたが折れたりしなかったようです。
他は全部葉も見えないくらい雪ノ下ですよ、トホホー
兼六園の雪吊りが見事に雪に覆われている
様子を繰り返し放送していましたが
3月に今冬の1番の積雪とは(@@;)です
折角開いたお花も縮こまっていますね。
↓の黒花おだまき 初めて拝見しましたが素敵ですね
大丈夫でしたか?
クリスマスローズ それぞれの色合いが良いですね。
黒系はわがやのはまだ蕾状態なのがあります。おくてなの!
クリローたちは寒さに強いから耐えられますね
お風邪召さないようにご自愛くださいね
様子を繰り返し放送していましたが
3月に今冬の1番の積雪とは(@@;)です
折角開いたお花も縮こまっていますね。
↓の黒花おだまき 初めて拝見しましたが素敵ですね
大丈夫でしたか?
クリスマスローズ それぞれの色合いが良いですね。
黒系はわがやのはまだ蕾状態なのがあります。おくてなの!
クリローたちは寒さに強いから耐えられますね
お風邪召さないようにご自愛くださいね
悠さんの運転疲れはもうとれましたか?
今年は暖かいと油断していましたら、
こちらも昨日今日と寒く暖房入れています。
私もニュースで金沢の雪を知ったのですが、
こんなに積もったのですね。
ほんと お花も(@_@)ビックリですね。
沢山の鉢が並んでいますが、どんなお花が咲くのでしょう。
また拝見するのを楽しみにしています。
クリスマスローズ 大丈夫でしたか?
今年は暖かいと油断していましたら、
こちらも昨日今日と寒く暖房入れています。
私もニュースで金沢の雪を知ったのですが、
こんなに積もったのですね。
ほんと お花も(@_@)ビックリですね。
沢山の鉢が並んでいますが、どんなお花が咲くのでしょう。
また拝見するのを楽しみにしています。
クリスマスローズ 大丈夫でしたか?
この写真を写した時はまだ「良い感じ~」でしたが、その後降り続いてもう全部雪の下です。
今の雪は重いので消えたらぺちゃんこかも知れませんね。
雪は消える時が一番重みがかかり下へ下へと引っ張るので、大きな松の木より下のちいさなものがやられます。
本当に草も人間もビックリです。
今の雪は重いので消えたらぺちゃんこかも知れませんね。
雪は消える時が一番重みがかかり下へ下へと引っ張るので、大きな松の木より下のちいさなものがやられます。
本当に草も人間もビックリです。
昨日ニュースで金沢の雪を知ったのですが・・・・
わ~~~~こんなに積もったなんて???
タツタソウの花びら~~だ・だ大丈夫でしたか???
一度急に暖かくなってからの雪ですもの・・・・お花も人間もビックリしますよね・・・
わ~~~~こんなに積もったなんて???
タツタソウの花びら~~だ・だ大丈夫でしたか???
一度急に暖かくなってからの雪ですもの・・・・お花も人間もビックリしますよね・・・
Posted by ショパン at 2007.03.08 08:53 | 編集
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
プロフィール
- Author:遊
- 日々の暮らしの中で
最近の記事
最近のコメント
- 游:お料理教室 鱈三昧 (03/02)
- 美波:お料理教室 鱈三昧 (03/01)
- 游:東山 蕎麦懐石 櫂へ 17日 (02/24)
- 游:東山 蕎麦懐石 櫂へ 17日 (02/24)
- おばちゃま:東山 蕎麦懐石 櫂へ 17日 (02/24)
- ウラン:東山 蕎麦懐石 櫂へ 17日 (02/23)
- 游:お料理教室 鱈三昧 (02/19)
- ウラン:お料理教室 鱈三昧 (02/19)
- 游:お料理教室 鱈三昧 (02/16)
- おばちゃま:お料理教室 鱈三昧 (02/16)
- 游:立春 (02/09)
- oldrose:立春 (02/09)
- 游:立春 (02/06)
- ウラン:立春 (02/06)
- 游:1月後半 新年会17日 (02/04)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年02月 (5)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年08月 (1)
- 2016年06月 (5)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (6)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (6)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (5)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (7)
- 2014年09月 (5)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (8)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (6)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (8)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (8)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (15)
- 2013年04月 (11)
- 2013年03月 (7)
- 2013年02月 (8)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (10)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (11)
- 2012年06月 (9)
- 2012年05月 (14)
- 2012年04月 (14)
- 2012年03月 (9)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (8)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (7)
- 2011年06月 (10)
- 2011年05月 (17)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (14)
- 2010年10月 (8)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (17)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (16)
- 2010年04月 (9)
- 2010年03月 (11)
- 2010年02月 (9)
- 2010年01月 (12)
- 2009年12月 (10)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (11)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (16)
- 2009年04月 (14)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (8)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (13)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (10)
- 2008年02月 (7)
- 2008年01月 (14)
- 2007年12月 (13)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (20)
- 2007年09月 (12)
- 2007年08月 (13)
- 2007年07月 (18)
- 2007年06月 (16)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (15)
- 2007年02月 (10)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (1)
- 2006年11月 (3)
- 2006年10月 (10)
- 2006年09月 (15)
- 2006年08月 (14)
- 2006年07月 (16)
- 2006年06月 (23)
- 2006年05月 (22)
- 2006年04月 (17)
- 2006年03月 (23)
- 2006年02月 (16)
- 2006年01月 (15)
- 2005年12月 (27)
- 2005年11月 (21)
- 2005年10月 (24)
- 2005年09月 (26)
- 2005年08月 (25)
- 2005年07月 (23)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
時計(オレンジ)
ブログ内検索
リンク
- 気ままなフォト日記 気ままさん
- すみれのつ・ぶ・や・き びおれさん
- ヨックモックの山観日
- 《しおだ野》だ・よ・り oldroseさん
- 《しおだ野》だ・よ・り no2 oldroseさん
- 或る日の出来事 ちっちさん
- つれづれの時間 キルトママさん
- 私のお気に入り etsuさん
- 季節の窓
- 日々ー暮らしの中でー
- IVYおじさんのIVY的生活
- 華語り
- シルバー趣味のキャンバス
- 花日記
- 風と光の中で
- 気まぐれフォト日記 さくらさん
- <すみれ屋の四季>
- APPLEPIE QUILT STUDIO
- 私のお気に入り ビビアンさん
- Buon appetito! viviさん
- 楽しみさがし はっちゃん
- 浮遊子日記 2 浮遊子さん
- 春の良き日に hanamomoさん
- えんじぇるの小箱
- テルテル気まぐれ日記
- ゆりかごのつぶやき
- 今日のおしゃべり
- ぐりの歳時記
- ひとやすみ シズさん
- anzu日記 anzuさん
- 今日も元気一杯 美波さん
- やっぱり旅が好き imaさん
- 花さんぽ ウランさん
- ノブコンのぶらり探訪
- 春を待つ庭から
- 林の中の庭
- 花子さん家の山野草
- 気まぐれ絵日記 ようこさん
- ちょっと一息☆小さな楽しみ
- 管理者ページ
RSSフィード
Credit
Powered By FC2 BLOG