--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015.06.01
我が家のバラ 1
早や6月になりました~
晴天続きで気温も高く、早くも真夏日になった5月の天候は記録更新だったようです。
我が家のバラも珍しく沢山咲いて、賑やかで綺麗でしたね!
水遣りに忙しくて綺麗な写真を撮れなかったけど、記録を纏めてみます。
我が家の一等地は、午前の日当たりと風通しの良い塀の周り・・・・(爆)
右側コーナー

早咲きスパニッシュビューティーは若い植木屋さんが良いシュートをバッサリ切ったので、まばらですが、名無しの白いバラは剪定出来なかったので是までで一番沢山咲いた。

5月15日 少し残っているモッコウバラの左にイブピアッチェが3本、下にはコンスタンス・スプライと白い○○が咲いたが。惜しい事に直ぐ散ってしまう。
コーナー定位置のブラックベリーは今茂って花盛りです。

私のささやかな願望の宿根草も一株づつだがすくすく伸びて、色を添えてくれて嬉しい
道路侵犯で小言を言われるかと、倒れないように気を使っているが、通る人に「綺麗ですね」と言われるとほっとします。
大きな鉢は動かせないので片手で持てる鉢とプランターなので、どれもこじんまりとしています。
晴天続きで気温も高く、早くも真夏日になった5月の天候は記録更新だったようです。
我が家のバラも珍しく沢山咲いて、賑やかで綺麗でしたね!
水遣りに忙しくて綺麗な写真を撮れなかったけど、記録を纏めてみます。
我が家の一等地は、午前の日当たりと風通しの良い塀の周り・・・・(爆)
右側コーナー

早咲きスパニッシュビューティーは若い植木屋さんが良いシュートをバッサリ切ったので、まばらですが、名無しの白いバラは剪定出来なかったので是までで一番沢山咲いた。

5月15日 少し残っているモッコウバラの左にイブピアッチェが3本、下にはコンスタンス・スプライと白い○○が咲いたが。惜しい事に直ぐ散ってしまう。
コーナー定位置のブラックベリーは今茂って花盛りです。

私のささやかな願望の宿根草も一株づつだがすくすく伸びて、色を添えてくれて嬉しい
道路侵犯で小言を言われるかと、倒れないように気を使っているが、通る人に「綺麗ですね」と言われるとほっとします。
大きな鉢は動かせないので片手で持てる鉢とプランターなので、どれもこじんまりとしています。
この記事へのコメント
はっちゃん お帰りなさ~い
何時もお元気なのに驚きます。
こちらも梅雨気味ですがカットした花や枝の処理で忙しいです。
あの方達のお庭を見るとステキ過ぎて溜息ですが、我が家は和風の庭で如何ともし難く、唯並べているだけでガーデンとは言えませんね。
もう年なので店じまいを考えなくてはいけないのに・・・見ると欲しい病が起こりますアハハー
何時もお元気なのに驚きます。
こちらも梅雨気味ですがカットした花や枝の処理で忙しいです。
あの方達のお庭を見るとステキ過ぎて溜息ですが、我が家は和風の庭で如何ともし難く、唯並べているだけでガーデンとは言えませんね。
もう年なので店じまいを考えなくてはいけないのに・・・見ると欲しい病が起こりますアハハー
Posted by 遊 at 2015.06.09 14:54 | 編集
美波さん
今年は液肥の効果か元気で沢山花がつきましたね。
来年の事は分かりませんが、信州でナチュラルな仕立て方を拝見したらコレも良いなぁと思いましたが、空き地の無い我が家ではムリで仕方なく並べています。
今年は液肥の効果か元気で沢山花がつきましたね。
来年の事は分かりませんが、信州でナチュラルな仕立て方を拝見したらコレも良いなぁと思いましたが、空き地の無い我が家ではムリで仕方なく並べています。
Posted by 遊 at 2015.06.09 14:36 | 編集
こんばんは\(^o^)/
関東もいよいよ梅雨入りです。
バラ・・・塀の外に美しいですね~! 素晴らしいわ。
お手入れが行き届いて・・・道行く方の楽しみですね。
私もきっと遠回りするわ(^_-)-☆
種類もずいぶん増えていますね。 信州でまた刺激があったのでは?
旅行から帰って、やっと花の手入れをする気になりました。
バラはもう手に負えないわ! 遊さんのバイタリティーに頭が下がります。
関東もいよいよ梅雨入りです。
バラ・・・塀の外に美しいですね~! 素晴らしいわ。
お手入れが行き届いて・・・道行く方の楽しみですね。
私もきっと遠回りするわ(^_-)-☆
種類もずいぶん増えていますね。 信州でまた刺激があったのでは?
旅行から帰って、やっと花の手入れをする気になりました。
バラはもう手に負えないわ! 遊さんのバイタリティーに頭が下がります。
遊さん 鉢植えなのに毎年素晴らしく咲かせられて うっとりです
忙しいとついつい後回しになり 小さな花しか咲かず バラ栽培の本を見てはいつもで遅れてるなあ・・と反省
来年は 拝見に伺いたいわ・・お元気でどうぞ来年も咲かせてくださいね
忙しいとついつい後回しになり 小さな花しか咲かず バラ栽培の本を見てはいつもで遅れてるなあ・・と反省
来年は 拝見に伺いたいわ・・お元気でどうぞ来年も咲かせてくださいね
Posted by 美波 at 2015.06.08 09:33 | 編集
シズさん
相棒さんが良く働いて下さって助かりますね!シズさんの誘導が宜しいからでしょうね。
私はあげまんでなくて損してます。
天然酵母パンをやかれるなんて素晴らしい~さぞ美味しく出来たでしょうね。
今日は姉と花展に行き久し振りにお茶して、ベーグルパンを貰いました。もっちり美味しいですね。だんだん歯が悪くなりパンのミミが食べ辛いのですわ。は~年は取りたくない(泣き)
信州は良い時に行って良かったです。5日の雨でもう終わったとか。9日では遅かったですね
早くアップしないと叉気が抜けます
相棒さんが良く働いて下さって助かりますね!シズさんの誘導が宜しいからでしょうね。
私はあげまんでなくて損してます。
天然酵母パンをやかれるなんて素晴らしい~さぞ美味しく出来たでしょうね。
今日は姉と花展に行き久し振りにお茶して、ベーグルパンを貰いました。もっちり美味しいですね。だんだん歯が悪くなりパンのミミが食べ辛いのですわ。は~年は取りたくない(泣き)
信州は良い時に行って良かったです。5日の雨でもう終わったとか。9日では遅かったですね
早くアップしないと叉気が抜けます
Posted by 遊 at 2015.06.07 23:28 | 編集
ウランさん
なんだか歯抜けのブログになってしまいお恥ずかしいです。
今年は思いがけず沢山咲いたのですが、記録が追いつかぬままもう大方切ってしまいました。
切る前にお礼肥えや増し土などしたいと思いながら何も出来ず、今日やっと病気の消毒を済ませました。
この白いバラも塀を乗り越して切れぬままでしたが綺麗に咲きました。矢張り地植えだと水の心配が無いので良いですね
なんだか歯抜けのブログになってしまいお恥ずかしいです。
今年は思いがけず沢山咲いたのですが、記録が追いつかぬままもう大方切ってしまいました。
切る前にお礼肥えや増し土などしたいと思いながら何も出来ず、今日やっと病気の消毒を済ませました。
この白いバラも塀を乗り越して切れぬままでしたが綺麗に咲きました。矢張り地植えだと水の心配が無いので良いですね
Posted by 遊 at 2015.06.07 23:16 | 編集
遊さん〜塀のバラが見事に咲いて素敵です。
プランターや鉢でも沢山咲いて 苦労が報われますますね。
わざわざ遠回りして見に来られる方もいらっしゃるでしょう?
私なら絶対にします(*^^*)
今日は相棒は私の担当の二階バルコニーのお掃除\(^o^)/
私はバラの肥料やりで 梅雨直前の晴れ日を有効に使っています。
天然酵母パンを仕込みながら〜♪
信州花旅は本当に良かったですね。
私もガッカリ気が抜けました。
プランターや鉢でも沢山咲いて 苦労が報われますますね。
わざわざ遠回りして見に来られる方もいらっしゃるでしょう?
私なら絶対にします(*^^*)
今日は相棒は私の担当の二階バルコニーのお掃除\(^o^)/
私はバラの肥料やりで 梅雨直前の晴れ日を有効に使っています。
天然酵母パンを仕込みながら〜♪
信州花旅は本当に良かったですね。
私もガッカリ気が抜けました。
Posted by シズ at 2015.06.07 10:51 | 編集
こんばんは~。
なんときれいに育てられてることかと・・・・
まっ白なバラでしょうか…?
白くそのまま咲かせるのも大変ですよね~。
我家今年は花の数が少なくって・・・
「お家にどうぞ~」って友人にも声掛けが出来ない位・・
年によっては思いがけないこともありですよね~。
なんときれいに育てられてることかと・・・・
まっ白なバラでしょうか…?
白くそのまま咲かせるのも大変ですよね~。
我家今年は花の数が少なくって・・・
「お家にどうぞ~」って友人にも声掛けが出来ない位・・
年によっては思いがけないこともありですよね~。
Posted by ウラン at 2015.06.06 21:36 | 編集
Aさま その節は有り難うございました
ご丁寧な返信嬉しゅうございます
叉宜しくお願い致します
ご丁寧な返信嬉しゅうございます
叉宜しくお願い致します
Posted by 遊 at 2015.06.05 22:44 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2015.06.05 09:06 | 編集
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
- Author:遊
- 日々の暮らしの中で
最近の記事
最近のコメント
- 游:お料理教室 鱈三昧 (03/02)
- 美波:お料理教室 鱈三昧 (03/01)
- 游:東山 蕎麦懐石 櫂へ 17日 (02/24)
- 游:東山 蕎麦懐石 櫂へ 17日 (02/24)
- おばちゃま:東山 蕎麦懐石 櫂へ 17日 (02/24)
- ウラン:東山 蕎麦懐石 櫂へ 17日 (02/23)
- 游:お料理教室 鱈三昧 (02/19)
- ウラン:お料理教室 鱈三昧 (02/19)
- 游:お料理教室 鱈三昧 (02/16)
- おばちゃま:お料理教室 鱈三昧 (02/16)
- 游:立春 (02/09)
- oldrose:立春 (02/09)
- 游:立春 (02/06)
- ウラン:立春 (02/06)
- 游:1月後半 新年会17日 (02/04)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2017年02月 (5)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年08月 (1)
- 2016年06月 (5)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (6)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (6)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (6)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (5)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (7)
- 2014年09月 (5)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (8)
- 2014年05月 (7)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (6)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (8)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (8)
- 2013年07月 (9)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (15)
- 2013年04月 (11)
- 2013年03月 (7)
- 2013年02月 (8)
- 2013年01月 (11)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (10)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (11)
- 2012年06月 (9)
- 2012年05月 (14)
- 2012年04月 (14)
- 2012年03月 (9)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (7)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (8)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (7)
- 2011年06月 (10)
- 2011年05月 (17)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (14)
- 2010年10月 (8)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (17)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (16)
- 2010年04月 (9)
- 2010年03月 (11)
- 2010年02月 (9)
- 2010年01月 (12)
- 2009年12月 (10)
- 2009年11月 (12)
- 2009年10月 (11)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (16)
- 2009年04月 (14)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (11)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (8)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (13)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (10)
- 2008年02月 (7)
- 2008年01月 (14)
- 2007年12月 (13)
- 2007年11月 (10)
- 2007年10月 (20)
- 2007年09月 (12)
- 2007年08月 (13)
- 2007年07月 (18)
- 2007年06月 (16)
- 2007年05月 (18)
- 2007年04月 (16)
- 2007年03月 (15)
- 2007年02月 (10)
- 2007年01月 (13)
- 2006年12月 (1)
- 2006年11月 (3)
- 2006年10月 (10)
- 2006年09月 (15)
- 2006年08月 (14)
- 2006年07月 (16)
- 2006年06月 (23)
- 2006年05月 (22)
- 2006年04月 (17)
- 2006年03月 (23)
- 2006年02月 (16)
- 2006年01月 (15)
- 2005年12月 (27)
- 2005年11月 (21)
- 2005年10月 (24)
- 2005年09月 (26)
- 2005年08月 (25)
- 2005年07月 (23)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
時計(オレンジ)
ブログ内検索
リンク
- 気ままなフォト日記 気ままさん
- すみれのつ・ぶ・や・き びおれさん
- ヨックモックの山観日
- 《しおだ野》だ・よ・り oldroseさん
- 《しおだ野》だ・よ・り no2 oldroseさん
- 或る日の出来事 ちっちさん
- つれづれの時間 キルトママさん
- 私のお気に入り etsuさん
- 季節の窓
- 日々ー暮らしの中でー
- IVYおじさんのIVY的生活
- 華語り
- シルバー趣味のキャンバス
- 花日記
- 風と光の中で
- 気まぐれフォト日記 さくらさん
- <すみれ屋の四季>
- APPLEPIE QUILT STUDIO
- 私のお気に入り ビビアンさん
- Buon appetito! viviさん
- 楽しみさがし はっちゃん
- 浮遊子日記 2 浮遊子さん
- 春の良き日に hanamomoさん
- えんじぇるの小箱
- テルテル気まぐれ日記
- ゆりかごのつぶやき
- 今日のおしゃべり
- ぐりの歳時記
- ひとやすみ シズさん
- anzu日記 anzuさん
- 今日も元気一杯 美波さん
- やっぱり旅が好き imaさん
- 花さんぽ ウランさん
- ノブコンのぶらり探訪
- 春を待つ庭から
- 林の中の庭
- 花子さん家の山野草
- 気まぐれ絵日記 ようこさん
- ちょっと一息☆小さな楽しみ
- 管理者ページ
RSSフィード
Credit
Powered By FC2 BLOG